4周年!「坂や丘のある町 walk along」たくさん読んでもらった記事ベスト10

働きながら、自由な社会人ライフを探求する写真ブログ「坂や丘のある町 walk along」は、4年前の2020年5月6日に最初の記事を投稿してスタート。

2024年5月で4周年を迎えました!

4年間で記事数は209本。投稿数としては全然多くないんですが、働きながらキープできるペースとして、週に1本の投稿を4年間続けてきました。

4年前には記事は1本、読者ゼロだったわけで。まあ、その時を思い出すと、209本の積み重ねを感じます。なんとかコツコツ続けてきました。

ということで、みんなどんな記事を読んでくれたのかな?

昨年1年間(2023年5月〜2024年の4月)に新規公開した記事の中で、最多ユーザー数を記録した記事ベスト10を振り返ります!

第10位 横浜市青葉区のパン屋さん。みんな違ってみんないい!第7回 ブーランジェ D316 casa、ベーカリーカフェ・コペ

D316casaとベーカリーカフェ・コペのパン

地元・横浜市青葉区はパン屋さんの激戦区。個性あふれるおいしいパン屋さんがたくさんあって、ご紹介に困らない。

この記事では、2020年5月オープンした新進気鋭のブーランジェD316 casaと、創業1972年の老舗・ベーカリーカフェ・コペをご紹介しました。

どちらも東急田園都市線・青葉台から徒歩で行けるお店。

もし青葉台にパンを買いに来るなら、お隣の藤が丘駅からスタートして、ぐるっと4キロほど歩けばD316 casaとコペも含めて7店舗のパン屋さん巡りができます。

この記事はコチラから:横浜市青葉区のパン屋さん。みんな違ってみんないい!第7回 ブーランジェ D316 casa、ベーカリーカフェ・コペ

#横浜市青葉区のパン屋さん  #冷凍したパン

第9位 収穫180個超達成!ベランダでミニトマトを育てるポイント3つ ①支柱 ②脇目を1本伸ばす ③打ち水

鈴なりの赤い実をつけたミニトマトの木のアップ

この記事を書いた8月末時点で収穫量は180個だったんですが、9月まで粘って最終的に210個の収穫を達成!自分史上最高記録になりました。

180㎝以上の支柱をしっかり立てて、脇目を一本伸ばして、主軸ともに実をつける「2本仕立て」で、毎夕ベランダに打ち水したのが良かったのかなあ、と思っています。

主軸だけず〜っと伸ばして、支柱を越えたら「Uターン誘引」する方法も以前試したんですが、脇目を伸ばす方が結果は良かった。やっぱり軸が長くなり過ぎると、根っこから水や栄養が届きにくくなるのかな、と思います。

この記事はコチラから:収穫180個超達成!ベランダでミニトマトを育てるポイント3つ ①支柱 ②脇目を1本伸ばす ③打ち水

#プランター栽培・ミニトマト&シソ #ベランダで野菜栽培

第8位 プランター栽培のピーマンはとにかく若採り!5月〜11月まで、90個収穫。種ごとパクリと食べられる

ピーマンをひとつ収穫して手に持ったところ

これまで、何度か育てたことがあったものの、失敗続きだったピーマン。

リベンジを期して、よくよく調べて栽培したら、ひと株から90個の収穫を達成。5月から11月まで長〜く収穫できました。

小さいサイズでどんどん若採りすることが唯一最大のポイント。

一番の肥料とも言われるぐらい、ピーマンにとって早めの収穫は大事なんだな〜と実感しました。

ちょっと小さめのピーマンは、冷やして種ごと、ビールと一緒に!

この記事はコチラから:プランター栽培のピーマンはとにかく若採り!5月〜11月まで、90個収穫。種ごとパクリと食べられる

#ベランダで野菜栽培

第7位  旧江戸川ウォーキング。ディズニーリゾートの外周を歩く、ひろびろ地平線一本道ウォーク。15.7キロ!

旧江戸川で釣りをする人

東西線の行徳駅からJR舞浜駅まで歩いた旧江戸川ウォーキングの記事がランクイン。

東京のメジャーな湾岸エリアなのに人混みとは無縁で、広い遊歩道が途切れることなく続く、とっても歩きやすいコースでした。

河川敷ウォーキングは、自分でマップを見ながらコースを作るところからして、すでに楽しいんですよね。駅と川と、緑地や公園を繋いで作った自分だけのコース。

そこを実際歩いてみると、また面白い。ちょっと迷ったり、行き先を確認しながら進むのも、冒険気分で楽しいです。

登山と違って、プレッシャーがまったくないのもいいところ。街中でも川の周囲は自然が多くて、気持ちよくウォーキングできるところが多いんです。

この記事はコチラから:旧江戸川ウォーキング。ディズニーリゾートの外周を歩く、ひろびろ地平線一本道ウォーク。15.7キロ!

#ウォーキング・神奈川近辺

第6位 テレビで読書会。NHK Eテレ「100分de名著」が面白い!

本に囲まれて読書する様子

NHK Eテレの「100分で名著」は、1回25分x4回、つまり100分で名著を読み解く番組。

2011年3月に放送開始された番組ですが、ワタクシが見始めたのは去年から。以来、すっかりハマってしまい、アーカイブをNHKオンデマンドで見ています。

さらに、番組視聴後「この名著読みたい!」となったら図書館で借りて読むようになりました。テレビでお膳立てされたプログラムを見るのとは違って、実際に名著を読むのは骨が折れることも多いですが、得るものも多いです。

石牟礼道子さんの苦海浄土は、何回も借り直して読破したなあ。

この記事はコチラから:テレビで読書会。NHK Eテレ「100分de名著」が面白い!

#本、番組、無料サイト

第5位 スーパーで買ったサツマイモで苗づくり!7月からベランダで袋栽培開始。冬までに収穫できるかな?

芽が出たサツマイモの上半分を切り取って水栽培しているところ

このブログ全体で見ると、ベランダで野菜を育てる記事のユーザー数が圧倒的に多いんです。

中でもサツマイモは、ミニトマトと並んでダントツのトップ。やっぱりサツマイモの記事は、読んでくれる人が多いんですね。

最近、サツマイモ栽培で困るのが苗の入手。売ってるところが少ないんです。ネットでも買えますが、ちょっと面倒。

買い置きのサツマイモから偶然芽が出て、自分で苗が作れるなんて、なんてラッキー!早速チャレンジしたのがこの記事でした。(普通、サツマイモの芽出しはとっても難しいんです。それもこの記事に書きました)

この記事はコチラから:スーパーで買ったサツマイモで苗づくり!7月からベランダで袋栽培開始。冬までに収穫できるかな?

#ベランダでサツマイモ袋栽培

第4位 会社で出世する人ってどういう人?出世したあとはどうなるの?

夏空に咲くピンクの立葵の花

会社で働いていると、やっぱり気になる「出世」について、ベテラン女性社員4人が語り合いました。

天才ではない普通の人たちが、なんとか頑張っているのが会社という組織。それぞれのやり方で切磋琢磨して、成長できればそれでいいんですよね。

出世してもしなくても、辿り着くのは同じ場所。そんな結論になりました。

この記事はコチラから:会社で出世する人ってどういう人?出世したあとはどうなるの?

#自分で交渉

第3位 柿にレモン汁をかけるだけ!爽やかな甘さのフルーツに。スイーツに。オードブルにも。

柿とレモン

柿にレモン汁をかけるだけの記事をたくさんの人が見に来てくれて、驚きました。でもホント、レモンをかけるだけで味が変わるんですよね〜。別のフルーツみたい。

実は、以前から風邪予防のために「秋のうちに柿を30個食べる(もちろん一人で)」のを目標にしているワタクシ。そのおかげか、毎冬ほとんど風邪は引いてませんよ〜

この記事はコチラから:柿にレモン汁をかけるだけ!爽やかな甘さのフルーツに。スイーツに。オードブルにも。

#食べもの・飲みもの

第2位 スーパーで買ったサツマイモから芽が出て、育って、ついに収穫!

サツマイモの芽と大きく育ったイモの対比

第5位にランクインした記事の続編がこちらの記事。

買い置きのサツマイモから偶然芽が出て、自分で苗をつくったら、ちゃんと育って収穫できた!という結果をまとめました。

ちょっと悔しかったのは、大きな袋いっぱいに培養土を入れて作ったのに、おイモのサイズが小さめだったこと。

小さいおイモから作った苗だから、小さかったのかな〜。だったら次回は、小さめの袋でコンパクトに栽培するのもいいなあ〜、といろいろ考えてます。

ただ、今年はウチのマンションが大規模修繕で、夏までベランダが使えない。

チャレンジは来年に持ち越しです。

この記事はコチラから:スーパーで買ったサツマイモから芽が出て、育って、ついに収穫!

#ベランダでサツマイモ袋栽培

第1位 マンションのベランダで電気を作る!ポータブル電源とソーラーパネルで。防災・節電にも

マンションの床に置いて充電しているソーラパーネルとポータブル電源

酷暑の夏、照りつける太陽光を何かに活用したい!電気に変えることができれば、災害時の停電対策にもなる!と購入したポータブル電源とソーラーパネルを使って、実際にベランダで電気を作ったのがこの記事。

実際の災害でどこまで使えるかは未経験だけど、太陽さえ出ていたら電気は作れるんだっていうのは、心強いですよね。

毎年猛暑が続いて、地球温暖化と言われる中、自分にできることはなんだろう、、って考えたりもしますが、まずはできることを。と、思いつつ真夏のベランダで汗をかいて、電気づくりに励みました。

この記事はコチラから:マンションのベランダで電気を作る!ポータブル電源とソーラーパネルで。防災・節電にも

#防災グッズ

坂や丘のある町 walk alongは、5年目へ

昨年1年間に新規公開した記事のベスト10でしたが、野菜栽培、パン屋さん、ウォーキング、食べもの、本、会社、防災など各ジャンルからバランス良くランクインして、あれ、ちょっと珍しいな〜と思いました。

去年までは、野菜栽培の記事が半数以上占めてたんですからね。少しづつ他のジャンルの記事も見つけてもらえるようになったんでしょうかね。それも嬉しいですね〜。

読んでくださった皆さん、ありがとうございます。

5年目に入った「坂や丘のある町 walk along」。今年もいろんなトピックで、毎週1本、新しい記事をアップしていきます。

メニューやタグの構成もちょっとづつ変えて、このサイトに来てくれた人たちが、記事を見つけやすくしていきたいな〜と思ってます。動画もアップしてみたいな〜。

プロフィールもちょこちょこ変えてますので、よかったら見に来てください。

読んで役に立つ記事はもちろん、読んでほわ〜っとする記事もアップしていきたいな、と思ってます。

5年目の「坂や丘のある町 walk along」も、どうぞよろしく。

関連記事