食べもの・飲みもの
-
2023年06月08日
横浜市青葉区のパン屋さん。みんな違ってみんないい!第7回 ブーランジェ D316 casa、ベーカリーカフ
第7回は、東急田園都市線・青葉台駅が最寄りのパン屋さん。ブーランジェD316 casaは2020年5月オープンで、まだ新しいお店。一方...
-
2023年05月25日
ベランダで育てたニンニクを収穫!丸ごと魚焼きグリルで焼いて、ニンニクみそ作り
毎年、ベランダでニンニクをプランター栽培しています。スーパーで買ったニンニクひと粒が5〜6倍に増えるので、コスパもいいし、丈夫で育てや...
-
2023年03月30日
塩サバとホッケ。ひとつ足すだけで、魚の干物がフランス料理に変身!
図書館で借りたフランス家庭料理の本に、「ポテトカナッペ」という料理が載ってました。レンチンもしくは茹でたじゃがいもを輪切りにして、酢漬...
-
2023年02月22日
横浜市青葉区のパン屋さん。みんな違ってみんないい!第6回 SUMOMO Bakery、BAKERY ABE
第6回は、同じ通りに並び立つパン屋さん。2つのパン屋さんの間は、歩いてほんの1分。でも、それぞれ全く違う個性。 もえぎの公園向かいの「...
-
2023年02月16日
甘酒と大根で簡単!べったら漬けを作ったよ。ベランダに置いて味しみる。東京名産のお漬物
べったら漬けは江戸が発祥。日本橋に今も現存する宝田恵比寿神社のえびす講市で売られたのが始まりだそう。今に続く東京名産のお漬物です。当時...
-
2023年02月02日
カンタン酢でなんでもピクルス!カラフル野菜とお酢でヘルシー。1週間分作り置きして冷蔵庫へ
ミツカンのカンタン酢は、酢、塩、だし、糖などで味付けされた調味酢。いろいろ種類があるけれど、普通のカンタン酢、リンゴ酢、レモンの3種類...
-
2022年12月01日
【手軽にあのスイーツ】バナナジュースは包丁で切るだけ。ミキサーなし、ポリ袋なしでも作れるよ
実はカンタンなのに、手間がかかりそうなイメージのスイーツ。例えばバナナジュース。 材料はバナナと牛乳(豆乳)、はちみつだけ。でもミキサ...
-
2022年12月01日
【手軽にあのスイーツ】焼き芋は洗ってそのまま、魚焼きグリルで10分!火を止めて10分蒸らせばできあがり
実はカンタンなのに、手間がかかりそうなイメージのスイーツ。例えば焼き芋。 濡れた新聞紙やアルミホイルに包み、オーブンでじっくり焼けば(...
-
2022年11月02日
ミニトマトのコンパニオンプランツにはシソが最強!最後の収穫で、葉・花・実もぜ〜んぶ醤油漬けにしたよ
今年(2022年)の5月、プランターにミニトマトの苗を植え、自己ベストの120個を収穫。その時、コンパニオンプランツとして混植したのが...
-
2022年10月13日
手のひらサイズのフタつき鍋、エッグベーカーでアツアツのホットケーキ!茶碗蒸し、ひとり分おかずの温めも。
最近、とってもかわいくて楽しい鍋を買いました。手のひらサイズでフタと持ち手がついた陶器の鍋、エッグベーカーです。その名の通り、卵一個分...
-
2022年09月08日
15分でおうちピザ!トマト、みそマヨ、しょうゆ味。市販の生地にのせてグリルで焼いちゃおう
我が家の夕食にひんぱんに登場するピザ。冷蔵庫にあるもので簡単にできちゃうから、思い立ったらすぐにアツアツを食べられる。ポイントは3つの...
-
2022年07月14日
梅シロップを炭酸でビールで豆乳で!梅ドレッシング、梅そうめんもおいしいよ
手作りの梅シロップはスッキリした酸味とコクのある甘さ、さわやかな梅の香り。 猛暑の夏、飲み物の割材として料理の調味料として、何にでも使...