心が動いたトピックや、ちょっと教えたいあれこれ
-
2021年12月22日
やりたいことを今やろう。夢を実現させるすべての人へ贈る本「アルケミスト」角川文庫
60歳の定年まであと5年。同年代の会社仲間が顔を揃えると決まって話題になるのが定年後の身の振り方。 社員が希望すれば会社は65歳まで雇...
-
2021年12月09日
2022年カレンダープレゼント!トップヘッダー画像から選りすぐりの12ヶ月
当写真ブログサイト「坂や丘のある町 Walk Along」も、2021年12月でスタートから1年7ヶ月。 読者ほぼゼロから始まった当サ...
-
2021年09月30日
母が大好きだったスーパー。長い間ありがとう
84歳になる認知症の母は、お昼ご飯を食べて片付けを済ませると、毎日必ず買い物に行きます。同じ時間に同じ道順を歩き、同じスーパーで買い物...
-
2021年07月29日
遺言を書いて人生について考えた。今までありがとう、そしてこれからもよろしく
80代の両親と同居して親の介護を担ってくれるという姉に、実家の財産すべて引き継いでもらうことにして、私は相続を放棄することに。 そこで...
-
2021年05月30日
みんな同じ人間だ。認知症の人の行動には理由がある。コミュニケーションをあきらめないで
母が認知症を発症して一年。同じ食品を冷凍庫がいっぱいになるまで買い続けたり、スーパーのトイレからトイレットペーパーを持ち帰ったり。言葉...
-
2021年04月13日
80代の両親が喜んでくれた圧力鍋料理3選!加圧20分以内で肉、魚、豆がやわらかく。お酒にも合う!
離れて暮らす80代の両親。 普段の食事は母が準備していますが、スーパーのお惣菜や、焼くだけ、煮るだけの料理が多くなってきました。外食に...
-
2021年04月06日
手のひらサイズの防災ラジオ、ソニー「ICF-B99」で久しぶりにラジオを楽しんでます!
私が学生だった1980年代、ラジオは生活の一部でした。 いつの間にかラジカセはCDプレーヤーに置き代わり、ラジオを録音することも、ラジ...
-
2021年02月10日
膝痛を悪化させたくない!足を組まないためにはどうすれば?家にあるモノでフットレストを
3年前、登山道の下りで足を滑らせて転んで、膝を痛めてしまいました。仲間に迷惑かけて、コースも変更してもらい、びっこを引きながらロープウ...
-
2021年01月12日
母と歩く。人生の味わいは複雑に混ざりあって
昨年の春ごろから、物忘れがひどくなって来た母。軽度認知症と診断されました。 横須賀の実家で父とふたり暮らしで、今も家事のほとんどを担っ...
-
2020年10月23日
自立の時がやってきた。実家で姉が両親と同居
今年で83歳になった両親。住み慣れた家で二人暮らしを続けているとはいえ、今年に入って急に心身の衰えが見えてきました。 これまでできてい...
-
2020年08月29日
テレワークで夢が現実に?あこがれの着物ライフ、エアーファッションショー
2020年3月からはじまったテレワークもすでに半年。会社の通勤費は定期代支給から実費精算へ変更に。毎日の通勤が復活する気配はまったくな...
-
2020年08月15日
生きがいを大切に。地域包括センターでケアマネさんに会う
先日、横須賀の実家がある地区を管轄している地域包括支援センターに出かけて行き、初めてケアマネージャーさんとお会いしました。 センターは...