行ってみよう
-
2023年06月01日
【横浜ローズウィーク】山下公園と港の見える丘公園で、満開のバラをじっくり撮影。横浜市の花は、バラ!
私が住む神奈川県横浜市では、2027年に国際園芸博覧会が開催される予定。市全体で「花や緑、自然豊かな里山」で街づくりを推進してます。 ...
-
2023年04月06日
桜とチューリップが満開!花菜ガーデンで春の花々を一度にお花見
今年(2023年)の桜は早かった!3月20日ごろの横浜は、満開の木もありましたね。 年度末の忙しさとあいにくの雨天でお花見に行けず、今...
-
2023年01月12日
鶴見川ウォーキング。ずーっと川沿いを、のんびりゆっくり。ストレスフリーの15キロ
河川敷ウォーキングが楽しい! 快晴の2023年1月上旬、ソロで鶴見川を歩きました。小田急線・鶴川駅南口から鶴見川はすぐ。川沿いの歩道を...
-
2022年12月15日
カラフル!秋の小石川植物園は、キラキラまぶしく輝いて
東京都文京区にある小石川植物園は1684年(享保元年)、「小石川御薬園」として徳川幕府によって開かれて以来、今年(2022年)でなんと...
-
2022年11月17日
相模川ウォーキング。キャンプ、工場、田んぼ、山も。ダイナミックな風景の転換に圧倒された19キロ
河川敷ウォーキングが楽しい! 秋の爽やかな青空のもと、2022年の11月上旬、いつもの仲間で相模川を歩きました。このメンバーで河を歩く...
-
2022年09月15日
善福寺川ウォーキング。「ご近所の川」で古代から現代まで、時代を歩く歴史散歩。杉並区横断9.5キロ!
河川敷ウォーキングが楽しい! 猛暑もやっと落ち着いた2022年9月上旬、ずっと気になっていた善福寺川を友人とふたりで歩きました。早朝ま...
-
2022年07月21日
小石川植物園は都心にある巨木の森。老樹と対話しながら静かなウォーキング
東京都文京区にある小石川植物園は1684年(享保元年)、「小石川御薬園」として徳川幕府によって開かれて以来、今年(2022年)でなんと...
-
2022年05月26日
パン屋さんウォーキング!あざみ野から市ケ尾をぐるっと回ってゴールデンルートを踏破しよう
横浜市青葉区のおいしいパン屋さんを巡るウォーキング第二弾! 今回は、田園都市線あざみ野駅から市が尾駅まで、ぐるっと回って約11キロ。パ...
-
2022年04月08日
野川公園・武蔵野公園は桜の植物園!約40種類の桜が咲く野川をカメラ散歩。三途の川が野川だったらいいなあ
野川公園と武蔵野公園は、東京都三鷹市・小金井市・府中市・調布市にまたがる都立公園です。 隣接するふたつの公園には、野川が流れています。...
-
2022年03月02日
新宿御苑のガラス温室は真冬でもあったか〜。ぐるぐる3周歩いて、南国の花や植物をライカQ2で撮影
2022年2月下旬。真冬に南国気分を味わおうと、新宿御苑のガラス張り大温室に行ってきました。 入口の自動ドアを通ると、真っ白なブーゲン...
-
2021年11月23日
野川ウォーキング。5市・1区20キロ縦断!小川のようなかわいい川べりをぐんぐん歩こう
河川敷ウォーキングが楽しい! その上一番の楽しみは、一緒に歩く人とゆっくり話ができること。 今回は秋晴れの2021年11月の週末、いつ...
-
2021年07月22日
夏の箱根湿生花園は涼しい!本を片手にのんびり過ごしたい
箱根湿生花園を初めて訪れたのは、2020年の秋。 植物園をひと巡りしてそのまま仙石原すすき草原までウォーキングしました。 その時の記事...