3周年!「坂や丘のある町 walk along」たくさん読んでもらった記事ベスト10
自由な社会人ライフを探求する写真ブログ「坂や丘のある町 walk along」は、3年前の2020年5月6日に最初の記事を投稿してスタート。
2023年5月で3周年を迎えました!
毎週1本記事を投稿して、3年間で記事数は160本。3年前には記事数1本、読者ゼロだったことを考えると、3年間の積み重ねを感じます。読んで下さっている皆様のおかげです。ありがとうございます。
このブログは、Googleなどキーワード検索から来てくれる方が多いんですが、2021年からはTwitter、Instagramも開始して、直接このサイトに来てくれる常連さんも少しづつ増えて来ました。
みんなどんな記事を読んでくれたのかな?
昨年1年間(2022年5月〜2023年の4月)に新規公開した記事の中で、最多ユーザー数を記録した記事ベスト10を振り返ります!
第10位 芍薬の咲かない問題は、つぼみをモミモミで解決!
今、ちょうど芍薬の季節。今年も農家さんから切り花を買いました。5本買って、すべて大輪の花を咲かせています。もちろん、つぼみをモミモミしたからですよ〜。
もし、芍薬のつぼみが固く締まったまま咲かないな〜、とヤキモキしている方は、いますぐこの記事を読んでみて!今のところこの方法で、咲かないつぼみは1本もないです。個人の感想ですが。
この記事はコチラから:芍薬の咲かない問題は、つぼみをモミモミで解決!
第9位 前後を逆にすれば2倍使える、ユニクロのリブタンクトップ。他にも前後逆に使えるものって、あるかな?
ユニクロのリブタンクトップはアキが深くて、そのまま会社に来ていくにはセクシーすぎる。でも前後を逆に着れば、アキが浅くなった!という意外な発見。前後逆に着ても、見た目にはまったく分からず着心地も問題なし。
そこで、他にも逆にして使えるものないかな〜。と探してみたのがこの記事。タオルやシーツも裏表逆にすれば2倍使える!当たり前と言えば、当たり前なんですけどね。
この記事はコチラから:前後を逆にすれば2倍使える、ユニクロのリブタンクトップ。他にも前後逆に使えるものって、あるかな?
第8位 ベランダでミニトマトをプランター栽培!180cmの支柱を立てて長期大量収穫。花や葉物と混植も楽しい
去年(2022年)大量収穫にこだわって育てたミニトマトの栽培記録、その最初の記事がラインクイン。支柱を3本ピラミッド型に仕立てて、トマトの株元にはシソとナスタチウムを混植しました。10月まで育てて、結果は自己ベストの120個を収穫。
もちろん、今年(2023年)もミニトマトを育てる予定です。支柱は4本のタワー型。狙っているのは、初めから本線と脇芽の2本を育てる2本仕立て。
ミニトマトはどうしても7〜8月の高温多湿で木が弱ってしまうんですよね。ならば、まだ涼しい5〜7月に2本仕立てで、どのくらい収穫できるのか?チャレンジは続きます!
この記事はコチラから:ベランダでミニトマトをプランター栽培!180cmの支柱を立てて長期大量収穫。花や葉物と混植も楽しい
第7位 ネット通販でサツマイモの苗を購入!近所で苗が買えなくても栽培できるよ
初めてネット通販でサツマイモの苗を買い、植え付けした様子をお伝えした記事が第7位に。去年の秋は、イチゴの苗もネット通販で購入。ちょうど今、ベランダで大粒の赤い実をつけてます。
手に入りにくかったり、品種にこだわりがある場合、苗をネットで買えるのはとっても便利。なんで今までやらなかったのかな〜、って感じです。
ただし、このサツマイモの苗は立ち枯れ病にかかってしまい、収穫に至らなかったのがとっても残念だったけど。
この記事はコチラから:ネット通販でサツマイモの苗を購入!近所で苗が買えなくても栽培できるよ
第6位 袋栽培のサツマイモが立ち枯れ病に。苗を抜いて原因徹底究明!
こちらが、サツマイモの立ち枯れ病について書いた記事。マンションのベランダでサツマイモを袋栽培して10年、病気になったのはこれが初めて。
立ち枯れ病はもともと土の中にいる細菌によって発生する土壌障害。高温・乾燥と連作が発病の主な原因だと学びました。去年は梅雨明けが早く、高温の気候が続いたことと、2年前の古い土を使ったのが原因かな〜、と分析。
以来、土をリサイクルするときは、ふるいにかけて砂礫は処分。赤玉土だけ、十分太陽光消毒してから一年以内に使うようにしています。
この記事はコチラから:袋栽培のサツマイモが立ち枯れ病に。苗を抜いて原因徹底究明!
第5位 ミニトマトのコンパニオンプランツにはシソが最強!最後の収穫で、葉・花・実もぜ〜んぶ醤油漬けにしたよ
ミニトマトの栽培記事はいくつもあるんですが、この記事が一番上位にランクインしたのがちょっと意外でした。
Googleなどでミニトマトのコンパニオンプランツを検索して、この記事に来てくれる方が多いみたい。みんな、ミニトマトと一緒に何を植えようか、情報を探しているのかな。
タイトル通り、ミニトマトのプランターに混植するコンパニオンプランツとして、シソはとってもおすすめ。
どんどん茂って、夏中薬味にサラダに天ぷらに大活躍だったし、ミニトマトが枯れて引退したあとも、花や実がついて秋まで楽しめる。イモムシの食害だけ、注意です!
この記事はコチラから:ミニトマトのコンパニオンプランツにはシソが最強!最後の収穫で、葉・花・実もぜ〜んぶ醤油漬けにしたよ
第4位 【手軽にあのスイーツ】焼き芋は洗ってそのまま、魚焼きグリルで10分!火を止めて10分蒸らせばできあがり
焼き芋ってちょっと手間がかかりそうなイメージがありました。
でも洗ってそのまま、魚焼きグリルで10分焼いて、10分蒸らすだけでホントにホクホクの焼き芋ができちゃう。アルミホイルで包む必要もありません。
2〜3本一度に焼いて、その日に食べない分は皮をとってラップして冷蔵庫で保管。翌日そのまま会社に持って行っておやつに食べてます。ヘルシーでおいしくて、お腹空いたらパクッといけちゃうのが便利です。
この記事はコチラから:【手軽にあのスイーツ】焼き芋は洗ってそのまま、魚焼きグリルで10分!火を止めて10分蒸らせばできあがり
第3位 友達旅行で別部屋は全然アリ!グループ旅行とひとり旅のいいとこどり
この記事を掲載したのは、2022年11月。まだ掲載から半年しかたっていないのに、第3位にランクイン。
友人との旅行で、ひとり部屋に泊まりたいと思っている人は意外に多いんだな〜、と共感してます。
友達に「お互いシングルルームに泊まらない?」って結構言いにくいですよね。お金の問題もあるし。でも、最近のビジネスホテルは安くて朝食付きでサービスもいいから、一度泊まるとその便利さにハマっちゃうかも。
この記事はコチラから:友達旅行で別部屋は全然アリ!グループ旅行とひとり旅のいいとこどり
第2位 Leica Q2のレンズキャップをワンタッチ式に変更!メタル製レンズキャップはフェルトがはがれて落下
Leica Q2を買った時についてきた、頑丈でカッコいいメタル製のレンズキャップ。これが意外にも、着脱を繰り返すと内部に張り込んであるフェルトがはがれて、レンズと径が合わなくなってしまうんですね。結果、ゆるゆる、パカパカになって落下してしまう。そこで、ワンタッチ式のレンズキャップを購入して対策したのが、この記事。
Leica Q2を使い始めて早くも1年半。性能や画質にはまったく文句なしだけど、レンズキャップだけは、ちょっと残念でした。
この記事はコチラから:Leica Q2のレンズキャップをワンタッチ式に変更!メタル製レンズキャップはフェルトがはがれて落下
第1位 スマホでRAW撮影、Lightroomで!カメラで撮ったみたい。大容量ファイルはクラウドストレージへ
今年の1位はこの記事!
スマホでRAW撮影ができるAdobeのアプリ、Lightroomを紹介した記事でした。
iOSとAndroidデバイスは無料でLightroomが使える。つまり、私のiPhone SEでもアプリを無料でダウンロードできて、RAW撮影ができたんですよね。もっと早く知りたかった。
カメラを持っていない時でもスマホでRAW撮影できて、帰宅後PCで好きな様に編集できちゃう。もう、スマホもカメラのひとつですね。
この記事はコチラから:スマホでRAW撮影、Lightroomで!カメラで撮ったみたい。大容量ファイルはクラウドストレージへ
坂や丘のある町 walk alongは、4年目へ
昨年1年間に新規公開した記事のベスト10でしたが、植物に関係した記事が半分以上を占めました。多くの植物好きの方たちが日々このサイトをのぞきに来てくれてるんですね。
数字を見ると、うちのサイトは土日祝日にユーザー数が増え、春と秋にユーザー数が増えるという傾向があります。植物好きの方々の、日々の行動に関係しているのかもしれません。
一方、3年間をまるっと合計した時、第1位は、冷凍した食パンをフライパンで温めなおす、というコチラの記事。今でも毎日、たくさんの人が読んでくれています。
いろんな人が、いろんな場所で、いろんなことして暮らしてる。当たり前だけど。
4年目に入った「坂や丘のある町 walk along」。
植物、パン、写真やカメラのこと、ほかにもいろいろ。4年目も毎週一本、楽しい記事をアップしていきます。
4年目も、どうぞよろしく!