柿にレモン汁をかけるだけ!爽やかな甘さのフルーツに。スイーツに。オードブルにも。

柿の季節がやってきました!
柿が大好きなワタクシ。
でも、好きになったのは、ある食べ方を知ってから。
それが「柿にレモン汁をかける」というもの。
柿にレモン汁をかけると、味が変わる!
基本の5つの味「甘味」、「塩味」、「酸味」、「苦味」、「うま味」からいくと、柿は「甘味」はあるけれど、他の味や「香り」といった要素がありません。そのまま食べると、ちょっと単調な味。
でもレモン汁をかけるだけで「酸味」が加わって、爽やかな甘さのフルーツに大変身。
レモン汁は、ポッカレモンや市販のレモン果汁で十分。
皮をむいた柿1個に、大さじ0.5〜1ほどのレモン果汁をまわしかけて、果汁をつけながら食べます。たっぷりかけたほうがサワヤカ〜な味がする。

レモン汁をかけて一晩おけば、柿のレモンマリネ
レモン汁をかけた柿を冷蔵庫で一晩おくと、果肉がやわらかくなってマリネ風に。
そこにメープルシロップをかければ、濃厚な甘さも加わって、スイーツのよう。生ハムやクリームチーズを追加すれば、フランス料理のオードブルみたい。

柿をたくさん食べて冬に備える
日本を含む東アジアが原産の柿。日本では縄文時代・弥生時代の遺跡からも種が発見されるほど、古くから柿を食べてきた日本人。
ビタミンCやA、抗酸化作用のタンニン、血圧を下げるカリウムなどを豊富に含み栄養価も高い、優秀なくだものです。

免疫力がアップして、風邪予防にもいいらしい。
これからやってくる冬に備えて、たくさん食べておこうっと。
2023-10-12 by
関連記事