悩める会社員の強い味方、有給休暇。会社を辞めたくなったら、会社でモヤモヤしたら、有給が効く!

桂浜

会社生活30年超のワタクシ。

これだけ長く会社にいると、いろんなことがありますよね。

仕事の不満、人間関係の不満、会社への不満でモヤモヤ。辞めたくなったことだって何度もあります(辞めないけどね)。

そんな時(だけじゃないけど)、会社員の強い味方は有給休暇

思い詰めて辞めちゃうぐらいなら、その前にまず有給休暇を取ってみる。仕事や会社から距離を置くことで自分を取り戻せたり、モヤモヤをリセットできたり。

有給休暇の全消化もチャレンジのしがいあり。ちょっと会社にリベンジした気分になれる。

有給休暇は、働く全ての人に保障された権利。使わないともったいない!

厚生労働省・都道府県労働局・労働基準監督署

会社を辞めたくなったら、まずは有給休暇

管理職になって半年ぐらいの友人は、「自分は管理職に向いてない」と、暗〜い表情。

上司やお客様からの依頼は断れず、すべて引き受けてしまう。それなのに、部下にうまく仕事を振ることができず、毎日ひとりで長時間残業を続けているらしい。

「会社辞めたい。責任のない仕事に戻りたい。生活費が稼げるなら、アルバイトでもパートでもいい」なんて、極端なことを口走ってる。かなり辛いんだろうなあ〜

夕空に黒い雲

休暇中にアルバイト!?

でもまあ、会社を辞めるほどの決意があるなら、まずは有給休暇を取ったらいいんじゃない。

1週間でも取ってみて、日払いや短期のアルバイトを実際にやってみる。

責任がなくてラクそうに見える仕事も、やってみたら大変だった、ということはよくあるし、待遇や福利厚生の違いも身に染みて分かるかも。

それでも会社を辞めたいと思うなら、辞めればいい。有給休暇を取ってからでも遅くはない。

友人は「でも有給取れないよ。納期、来週だし。無理!」

じゃあ納期終わったら、少しでも有給取ってみて。会社辞めるよりは絶対いいから。

現状に納得できない時も、まずは有給休暇

もうひとりの友人は50代前半。ずっと同じ会社でコツコツと、総務の仕事を続けてきたベテラン。仕事は忙しいけど、毎年昇給もあって、まずまずの会社生活だったそう。

ところが数年前、会社の制度が年功序列から成果主義に大転換。若手でも目標を達成すれば評価される一方、ベテランであっても成果を上げないと評価が下がってしまいます。

結果、入社数年目の若手社員が、職務等級で自分を上回るという状況に。

友人は「この担当を続ける限り、等級は上がらないんだって。でも、もう何十年もずっとこれしかやってきてないし、今さら別の仕事なんて、、」

二人ともしばらく無言になってしまいました。長年「縁の下の力持ち」で、頑張ってきたのにね。。

桂浜で磯遊びをする男の子

有給休暇の全消化にチャレンジ

そんな友人へのアドバイスは、有給休暇の全消化。

勤務年数が長い彼女は、結構な日数の有給を持ってます。でも、半分も使っていないそう。年度内に使えなかった分は、そのまま流れてしまう。

有給は、言葉通り「給料の一部」。使わないのはもったいない!

友人は「そんなにお休み取れないよ。私しかこの仕事やってないし、あれはどこ?これはどうなってるって、1日休むだけでメールがたくさんたまっちゃう」

そう。有給休暇の全消化って、ボーッとしてたら達成できません。何も工夫しないで、有給取らない方が、むしろラクかも。

だから、「えいやっ!」と気合を入れて、頑張って取ってみる。自分との闘いです。

そして、休暇中は自分のやりたいことをやってみる。会社だけが人生じゃないんだから。

友人は「締切が気になる仕事だけ、朝テレワークで片付けて、その後また休暇にもどることもできるかもね。」と、ちょっと乗り気になってきた。

年内に全消化すれば、ちょっと会社にリベンジした気分。

町の青空

有給休暇は働く全ての人に保障された権利

日本って、やっぱり休暇取得に罪悪感を感じる風土が、まだまだありますよね。そこはもう、自分で乗り越えていくしかない。

休暇取得の理由だって、職場に明かす必要はないし、もし聞かれたら「私用」で十分。休暇取得連絡に「休暇中はご迷惑をおかけします」なんて書く必要もない。

しっかり休んで、また前向きに仕事に取り組めれば、会社にとっても自分にとっても、これ以上のことはないんだから。

悩んだら、まず有給休暇。悩める会社員の特効薬です。

こちらもオススメ→ e-Taxで確定申告を自動計算。1時間で簡単にできちゃう。会社員も確定申告やってみようよ

関連記事