TERADAYAのフルーツ大福がおいしい!

神奈川県・横浜市と鎌倉市に店舗を構える和菓子店、TERADAYAのフルーツ大福に出会って、すっかり心を奪われました。
大きくカットされた季節のフルーツと白あんが入った、たっぷり大きめの大福。上品で濃厚な甘さに、後味はさっぱりジューシー。日持ちは2日間。冷蔵庫で冷やして食べると最高。
もれなくついてくる餅切り糸で半分にカットすれば、フルーツのキレイな断面で目にも楽しい。
いちご大福は知っていたけど、あんこと合うフルーツは他にもたくさんあったんですね〜。キウイ、パイン、ミックスフルーツの定番からみかん、いちじくなど季節のフルーツまで。
あんことフルーツとお餅、シンプルなのにとんでもなくおいしい!
TERADAYAのフルーツ大福を買ってきました
今日は大船フラワーセンターの帰り道、大船ルミネウィング3F・スイーツコーナーのお店で買いました。本店は横浜市営地下鉄ブルーラインの上永谷駅からすぐ。

けっこうずっしり、重さを感じる大きめの大福。

餅切り糸がついてきます。糸を大福の下に通して、上でクロスさせて引っ張れば、大福が半分に切れます。
そんな面倒なことしないよ、と最初は思ったけど、やってみると楽しい。子供がいるお家だったら、一緒にやると盛り上がりそう。

ほら!これはパイン大福。

もうひとつはフルーツミックス大福。季節によって中のフルーツは変わるみたい。今回はブルーベリーやみかんが入ってました。黄色いフルーツはなんだったのかな。シャキシャキした食感がナシのような気もしたけど、忘れてしまった。

大福もワタクシも、ニコニコ笑顔になってます。

食べるとフルーツの果汁が口いっぱいに広がって、後から白あんの上品な甘さを感じます。お餅もやわらか。本当においしい!
フルーツ大福を朝食に
もちろん、おやつや食後のデザートに食べてもいい。でも、朝食代わりに食べてもイイ感じでした。これひとつでヘルシーにエネルギーチャージできて、お餅のおかげで腹持ちもOK。
こんなおいしいものがあったなんてなあ。最近一番の発見です。