会社は辞めない。会社で「やりたい仕事」を続けていくには

新卒で入社してもうすぐ30年。サラリーマン人生のピークはとっくに過ぎた。

でもね、会社はやめない。(クビになったら別)

若い人たちと交流できるのも、新しい知識に触れられるのも、自分の経験や人脈を生かして仕事ができるのも、今の会社にいるから。

会社を続けることで得られるメリットって結構たくさんあると思います。

なにより毎月お給料がもらえることで、生活ができる。自分の趣味や遊びに打ち込める。もちろん色々あったけど、30年勤めたんだから、ここで辞めたらもったいない!

ということで、会社で自分のやりたい仕事を続けていくコツをまとめてみます。

専攻科目を決めて、ハッキリ意思表示

自分はコレをやりたいです、この分野を深めていきます、これが本業です、という具体的な業務範囲、つまり専攻科目を上司にハッキリ申請するのはとても大事。そうすることで、「私は、それ以外(の分野の仕事は基本)やりません」と意思表示することもできます。

自分の専攻科目と関係ない仕事に時間を費やすのはもったいない。自分の成長にも繋がらない。なんでも屋さんはいいように使われてしまうだけ。

もちろん後になって、「あの経験が今に生きた」ということもあるでしょう。でもそれは、意識して専攻科目を変更した場合。

業務は常に自分の専攻科目に関連することをやっている方が、自分にも周囲にも好影響、好循環です。

面白そうな仕事には一番に手を上げる

常に本業で忙しい人には、上司も雑務を押しつけにくいもの。そのためには、「面白そう」と思った仕事はすぐ取りに行く。

勤務時間をやりたい仕事、好きな仕事で固めましょう。そうすれば余計な仕事が近寄ってきません。

あ、でも本業や専攻科目と関係ない仕事は拾っちゃだめですよ。

あとは若干面白くなさそうでも、誰かが困っていて、自分ができるのであれば手を上げる。人間は助け合いですから。自分もいつか助けてもらえます。

基本は大切。約束は守る

やりたい仕事を続けていくためには、信頼は重要です。任せられないと思われたら、やりたい仕事が回ってこなくなる。

  • 〆切
  • スケジュール
  • やると言ったことはやる

特にこれらは重要です。もちろん、守れない時もありますよね。そんな時は早めの事前連絡。そうすれば信頼を損なうことはありません。

「次世代にお任せ」と心でつぶやく

現役バリバリで責任を背負っていた頃は、そんなこと口が裂けても言わなかった。

でも立場が変われば、考え方も変わるものですね。

「もっとこうすればいいのに」「あ〜絶対失敗しちゃうよ」なんて思うことがあっても、頼まれていないことには口を出しません。

若い人たちには、昭和世代には想像もつかない発想ややり方があるわけで。それを万が一にもツブさないように。

でも、ちょっとモヤモヤ。そんなとき「次世代にお任せするんだ」とつぶやいて忘れる。

若手に頼まれたら断らない

少子高齢化のこの時代、若い人たちはそれだけで貴重な存在。もし若手になにか頼まれたら、それがランチだろうが飲み会だろうが、業務に対するアドバイスやサポートであっても。

断らない。

昭和世代が知らないことを、若い人はたくさん知ってます。新入社員であっても教えてもらえることはたくさんある。若手との交流を楽しみたい。

それに、会社で仕事を続けていくなら、若い人たちから「あの人何やってるんだろう」とは思われたくありませんよね。

彼らが頼ってくれるなら、「喜んで!」

会社も私もお互いさま

会社を辞めて起業したり、スキルや才能を生かしてフリーで働くプロの人たち、憧れます。

このサイトを立ち上げたのも、「いつか会社を辞めて、スキルを生かして生きていきたい」という気持ちが根底にありました。

が、現実は厳しかった。

凡人の私には、会社の中でなんとか自由に、やりたい仕事、好きな仕事を続けていく方が効率的なのかな、と今は思ってます。

会社も私も、お互いさま。

過度な期待はせず、細く長く続けていきたい。

関連記事:悩める会社員の強い味方、有給休暇。会社を辞めたくなったら、会社でモヤモヤしたら、有給が効く!

関連記事