ベランダガーデニングの地味な必需品、ホース・じょうろ・サンダル。ベタベタ、ボロボロしない素材を選ぼう!

ベランダガーデニングは、はじめから色々グッズを買い揃えるより、必要に応じて少しづつ買い足していくのがおすすめ。しかし、はじめからないと困る必需品もあります。例えば、ホース、じょうろ、ベランダサンダル。
この3つには共通点が。ついつい適当に買ってしまい、割とすぐ紫外線や雨風でベタベタ・ボロボロになってしまうこと。どんな素材のものを選んだらいいのかな?
まず、ホース
ホースこそ購入前の準備が必要なアイテム。
- 自分のベランダに必要な長さのジャッジ
- 取水口を調べて、ジョイントに適合するホースの内径・外径を把握
さらに、紫外線でベタベタしない「耐候性」に強いホースを選ぶこと!

マンションのベランダによくある取水口。ジョイントとホースの内径・外径が合わないと、ピッタリはまらず、水漏れの原因に。
私のホースは約3m、ベランダの半分ぐらいの長さ。床に十分届く長さがあれば、じょうろに水も汲めるしプランターも洗えるし、問題ナシ。狭いベランダでは長すぎるとかえって扱いずらい。
ホームセンターに行くと、ジャストな長さをお店の人に切ってもらえます。

次はじょうろ
このじょうろはポリエチレン製なんですが、買ってすぐハス口が割れて使えなくなりました。その後1〜2年で上部の薄いところがボロボロ割れてきた。
なので、紫外線に強く耐久性の高いスチールかブリキがおすすめ。私も買い替える時は、そっちにするつもり。
最後はベランダサンダル
EVAという樹脂素材は熱に強く、軽くて柔らか。その上、耐水性の高いものを選べば水が染み込みにくく、乾きやすい。
以前使っていた合成ゴム製のサンダルは、高温と紫外線でカカトがすぐに割れてしまい、雨にあたると水がたまって乾くまで時間がかかった。EVAがおすすめ。

たくさん品揃えがあるガーデニンググッズ
中でもホース、じょうろ、サンダルは地味なアイテムだけに、ひんぱんな買い替えは避けたいところ。賢く選んで、地味に長持ちしてほしいですよね!
2022-09-22 by
関連記事