スーパーで買ったサツマイモで苗づくり!7月からベランダで袋栽培開始。冬までに収穫できるかな?
毎年サツマイモをベランダで袋栽培しています。
サツマイモは乾燥に強く、虫があまりつかず、丈夫な上に手間もかからずで、意外にもベランダ栽培に向いています。
しかし、最近ちょっと面倒なのが苗の入手。
近所のJAが苗の販売を終了してしまってから「苗難民」に。ネット通販で苗が買えるのは便利だけど、4月ごろから通販サイトをチェックして、予約が必要。宅配時は在宅して受け取るなど、結構神経使います。
苗は最低10本からの販売だから(お店もネット通販も)ベランダで1〜2本育てる時は、あまってしまうのも気になってました。
ニンニクみたいにスーパーで買って、必要な分だけ自分で苗が作れたらいいのになあ。。
そんなワタクシに、チャレンジの機会が到来。
偶然芽が出たサツマイモから、自分で苗を作って7月中旬に植え付けました。普通なら植え付けは6月上旬だから、約1.5ヶ月遅いスタート。サツマイモは植え付けから収穫まで約120日かかる。とすると、収穫は11月中旬ごろ。なんとか、イケルかな!?
実験です!
- これまでのサツマイモ栽培の様子はコチラ
サツマイモの苗はなぜ自分で作れないのか?
ジャガイモって、ちょっと置いておくだけですぐ芽が出ますよね。6〜20°Cぐらいの気温で萌芽するので、春先、室内に置いておくだけで芽が出ちゃう。
一方、サツマイモは温度25°C以上、湿度80%以上という高温多湿の環境に置かないと芽が出ない。中々そんな環境を24時間保つことは難しい。プロの農家さんは、堆肥に稲ワラやもみ殻を入れ、発酵熱を発生させてサツマイモの芽出しをしているらしい。
その上、種イモは、約50°Cのお湯に40分つけてあらかじめ消毒するなど、まあ、一般人には中々ハードルが高いのです。
スーパーで買ってきたサツマイモに芽が出た
今年(2023年)6月上旬から中旬にかけて、私が住む横浜市では気温25°C以上の日が何日か続きました。そんなある日、買ってあったサツマイモの端っこに、小さな、でも固いツブのようなものが出てきた。
サツマイモの芽でした!
芽が出たイモの先端部分を切り取って水栽培したところ、芽だけではなく根も出てきました。
6月下旬、種イモをプランターに植えつけて苗づくり
サツマイモの苗は、種イモを育てて伸びてきたクキを切り取ったもの。クキの節から新たなイモが育ちます。要は、挿し芽の要領で増やす感じですね。
小さな芽だけ残して、土をかぶせました。土は普通の培養土。
種イモから葉っぱとクキが伸びてきた
種イモを植え付けてから10日後、17日後と順調な生育ぶり。こんなに大きくなるなんて。すご〜い。
いよいよ、苗の切り取り
そして、こちらが24日後の姿。一番背の高い苗を2本、根元から切り取ります。
本音を言えば、もう少し育ってから切りたいところ。でも収穫時期を考えたら、これ以上待たない方がよいと思いました。冬になる前に、収穫しないとね。
切り取った苗の長さを測ってみると、22㎝と24㎝でした。30㎝までは行かなかったけど、まあまあですかね。
袋に植え付け
土はあらかじめ一週間前から準備していました。
苗の植え付け、詳しくはコチラの記事で→ サツマイモを袋に植え付けました!秋はベランダでいも堀り
2本の苗をなるべく水平にして、向かい合わせで植えました。
まだ根がないので、すぐにくったり、しおれてしまう。一週間ぐらいすると根が張って、葉がピーン!と立ってくるはず。
冬が来る前に、収穫間に合うかな?
どうでしょうね〜。
なんにもしてないのに、自ら芽を出したサツマイモの強い意思と、ポテンシャルに期待するしかありません。
頑張れ、サツマイモ!
収穫の様子はコチラの記事で→ スーパーで買ったサツマイモから芽が出て、育って、ついに収穫!