
今年(2023年)の桜は早かった!3月20日ごろの横浜は、満開の木もありましたね。
年度末の忙しさとあいにくの雨天でお花見に行けず、今年は桜の写真は撮影できないのか、、と思っていた3月末、やっと晴天に恵まれ、仕事もなんとか終わって、花菜ガーデンに行ってきました。
桜、チューリップ、菜の花、、色とりどりの春の花が一度に開花。園内は、花であふれてた!
花菜ガーデン
平塚市にある花菜ガーデン(神奈川県立花とみどりのふれあいセンター)は、東名高速厚木インターから小田原厚木道路経由でアクセスも良く、正面に広い駐車場(363台)があって行きやすい。園内は植栽からレストラン、ショップまでとってもおしゃれ。何度行っても楽しい植物園です。
〒259-1215 神奈川県平塚市寺田縄496-1 TEL:0463-73-6170
今回は気合いを入れて、レンズを3本持参。花菜ガーデンは、入場した日の再入園は何度でも可能。レンズを交換しに車に戻って、また入園して、、とマイペースで夕方まで、花の写真を撮影しました。
入場門を入ってまっすぐ行くと、、
正面に芝生の広場がど〜ん!

学校は春休みで、子供達もたくさん来てました。花菜ガーデンは、ゆっくり歩いて1〜2時間ほどで園内一周できるちょうど良い広さ。いつ来ても混雑した感じは全くなく、ゆる〜っと穏やかな雰囲気。それがいいんだよね。

まずはやっぱり桜を見なくちゃ
桜、桜!
園内はフラワーゾーンと、畑や田んぼがあるアグリゾーン、会議室などがある研究棟ゾーンの3つに分かれてます。桜を見るならフラワーゾーンへ。

桜!

晴れてよかった。

光が透ける花びらがまた、キレイ。かわいい。

桜と黄色いレンギョウのコントラスト。

足元にも春の花
地面ではムスカリと原種チューリップが競いあうように咲いてます。青と赤が鮮やか。

菜の花の向こうには、すみれの紫色。

マクロレンズで菜の花に寄ってみました。ひとつひとつの花がかわいい。

チューリップ畑が見えてきた!
菜の花の向こうに、チューリップ畑が。ここは畑や田んぼがあるアグリゾーン。

近寄るとこんな感じ。畑一面、いろとりどりのチューリップ。

よ〜く見ると、チューリップだけじゃなく、アネモネやヒヤシンスもいっしょに植ってる。球根植物のミックス畑ですね。

マクロレンズでチューリップを激写!プルプルしそうな手の震えを押さえて、ピントがバッチリ合いました。

変わりチューリップも咲いてました。チューリップはいろんな形や色がありますよね。

野菜エリアへ
畑では、キャベツがちょっとくたびれ気味。今日はちょっと暑かったからね〜

キャベツの奥には、逆光に輝く菜の花が。スティックセニョールの菜の花。

夏にはスイレンが咲く池。周囲の木はまだ冬仕様だけど、水がぬるんで春景色。

最後にもう一度桜に戻ってきました。午後の日差しがちょっと傾いてきた。

レストランで遅いランチ
花菜ガーデンのレストラン「キッチンHana」は、11時オープン。ラストオーダーが15時半と早いので注意。
4月の土日と5月は毎日、9時からモーニングがあったり、3日前の予約でピクニックメニューを準備してくれたり、本格派のカフェレストラン。
今日は、Hanaスパイシープレート・スープ付き。キーマカレー、タンドリーチキン、チョリソーなんかが付いたランチプレート。テラス席から広場を眺めながらランチ。おいしかった!

おしゃれなショップでは、花に関連するグッズや地元のおみやげが売ってます。油断すると、つい買いたくなるかわいい雑貨も多数。花菜ガーデンに来ると、必ず寄っちゃう。

そろそろ帰宅の時間
満開の花の中を歩くだけで、本当にリフレッシュできたなあ。キレイな花の写真もたくさん撮影できて、大満足。

入場ゲートのそばにあったオブジェ。S, M, Lって、サイズのことですよね。確かに花が植った台車の大きさが違う。
こんなふうに、いちいちおしゃれな植物園が、花菜ガーデンなんですよね〜
何度も訪れている花菜ガーデンだけど、桜の季節に来たのは初めてでした。桜だけじゃない、いろんな花が満開で、春の植物園ってやっぱり最高。素晴らしかった!