真冬の室内は、いろんな植物が集結。ぬくもりを分け合って、一緒に過ごしてるよ

もらった梅の枝が満開に咲いたところ

冬本番。毎日寒い。

でも暖かい室内には、いろんな植物が寄り集まってきた。

  • 剪定した梅の枝をもらって花瓶に挿したら、満開に。
  • 水栽培のヒヤシンスとチューリップは毎日成長を続けてる。
  • ベランダで育てているタマネギの間引き菜は、ガラスのコップに生けてキッチンに。
  • お正月に買ったスイートピーは枯れ始めて、いい感じのセピア色。

広くもない部屋のなかで、人間と植物が温もりを分け合って過ごしています。

冬は部屋の中で、植物と一緒に過ごすのがいいよね。

今年の水栽培は、ヒヤシンス2球、チューリップ6球

昨年初めてチューリップ水栽培に挑戦したら、球根3つのうち咲いたのはひとつだけでした。今年はもっともっと咲かせたいと、球根6個を水栽培中。

11月から1月まで玄関に置いて、冬の寒さと暗さを擬似体験させ、芽と根が充分育ったチューリップ3球を年明けにリビングへ移動。

一方、ヒヤシンスは初めからリビングに置いてます。チューリップほど気を使う必要ナシ。容器に水を張って球根を置けば、芽と根が育ちます。

ずら〜っと並んだ水栽培チーム。がんばれ〜

一番先に咲き始めたのは、青いヒヤシンス。香水のような香り。

白いヒヤシンスも、つぼみがふくらんできました。

一方、こちらは、玄関に留め置きのチューリップ3球。まだ芽と根が十分育っていないんですよね。

根が張ってきた子と、なぜか根が2本しか生えてこない子と、まったく根が生えずに球根が黒ずんできた子。

同じように育てていても、球根ごとにポテンシャルが違うんですよね。今年はチューリップ、いくつ咲くかなあ。

タマネギの間引き菜は、ガラスのコップに

去年の10月、プランターに種を蒔いたタマネギ。年が明けて、すこ〜し根元がふくらんできた。間引きは11月にほとんど済ませていたけど、これから玉が太ってくることを考えて、さらに2本間引きました。

間引き菜は小ネギの代わりに使えます。使うまで、ガラスのコップに入れてみた。

根っこが透けて見えるのが面白い

緑の葉っぱが縦横無尽に伸びている。

タマネギは、底が浅いプランター(左)と、深いプランター(右)でそれぞれ育てているけど、浅いプランターの方が、今のところ生育がいいんですよね。なんででしょうね。

収穫は4月ごろの予定

剪定した梅の枝をもらったよ

今年、神奈川県では1月中旬過ぎから梅が咲き始めました。

剪定した梅の枝は、つぼみばかり。ひとつも花は咲いてなかったけど、水揚げして花瓶に挿してみたところ、翌朝からひとつふたつ、花が咲き始めて、

やっぱり梅はタタミと合いますね

あっという間に満開!

マクロレンズでぐ〜んと近づいて撮ってみました

部屋の中でお花見ができちゃった。近づくとふんわり、いい香り。

枝の先の小さなつぼみまで、全部咲きました

お正月用に買った切り花はセピア色に

お正月に買った切花は、終わってしまった花を取り除き、小さくカットして小ぶりの花瓶に。買ってからもう1ヶ月。だんだんセピア色に変化してきました。

このレースのような葉っぱの花、名前なんていうんだったかな〜。ピンクの方はスイートピー、黄色はフリージア。

枯れていく感じも、なんかイイですね

マクロレンズで、ピンクのグラデーションを激写してみました。

寒い冬は部屋の中で、植物たちと春を待ちます

冷たいベランダに出るのが、億劫になってしまう冬。

暖かい部屋の中で成長を続ける植物たちを間近に見て、話しかけたり写真を撮ったり。

普段は見過ごしてしまうような植物の変化にも、目が向きますね。

春はまだまだ。

2024-02-02|タグ: , ,
関連記事